このブログは、過去の日付で更新されています__(実際の撮影日
なので、現在の更新履歴が分かりづらい状態
Xを更新履歴に使おうかと
現在思案中
2015年から2020年までの撮影記録として残した画像が約7200枚
必ずしもベストショットではなく、テキトーに選んだ画像で
これをPCやタブレットでスライドショーにして流しっぱなしにしています
携帯にも入れていて外で暇つぶしの時に見ています
(私の携帯にはSIMが入っていない((電話嫌い!
これは山や森で人に会ったとき、自己紹介としても役に立ちます
「こんな写真撮ってるよー」とか
変なとこウロウロしてても怪しまれない
なお、 2021年から2022年の未編集画像も大量にある
過去に選ばなかった画像も見直せば面白かったりする
写真撮影は難しいけどビデオならまだ回せるかもしれない
すぐには死なないけど、自分の余命はほぼ決まってしまったから
これらの一万枚以上の写真をウェブに放流したいと思いました
筋萎縮性側索硬化症(ALS)で、ググりますとなんとも残酷な病気です
好きな漫画で例えますと、萩尾望都の「スロー・ダウン」と「半神」が混在して進み
結末は山岸涼子の「メデュウサ」になるって感じ(きぇ〜〜〜全然わけワカメ?
ま、体が石になるのはともかく精神が壊れるってとこ
関わってくれる医療介護関係者のおかげでなんとか正気を保ってますが
ブログがリハビリになればいいなと
あれですね、 「100日後に死ぬワニ」をリアルでやる感じですか?
結末は決まってしまったけど、過程を楽しみたいと
素人写真家が安い機材でただひたすら山の中を歩き回って野生動物を撮影した記録です
枝かぶり暗闇で動き回る相手、撮影条件も悪い
isoあげてシャッタースピード上げてノイズがいっぱい
ブレもピントはずしも気にしません
それでも、被写体に対する愛情と生命観は感じられると思います
おおまかな撮影地、分類、名前等タグ打ちしてますので抽出も可能
ログがたまればいろいろ便利かと
テキストなんですが
あのー、本来植物の専門家である私があまり適当な事は書けないんですけど
裏取りせずに感覚的に書いていきますから、間違うこともあるかと思います
平にご容赦
んー愉しんで欲しいなぁ
コメント
コメントを投稿