スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

9月, 2016の投稿を表示しています

2016年9月30日

木鼠 胡桃咥えるエゾリーさんカナチョロ ガラ 清田区 清田公園 もういっつもクルミ咥えているとゆう 綺麗な小鳥なんですけどね、あまりにもいっつも居るもんで改めて撮る気にもならんとゆう 清田区 平岡公園 定番カナヘビ 木道リラックス 手足のオレンジワンポイントが素敵

2016年9月27日~29日

木鼠 シマエナガ オオアカゲラ コゲラ クマゲラ リー 南区 芸術の森 可愛さ増し増し 江別市 野幌原生林 カラマツコース こちらもほっこり 江別市 野幌原生林 開拓の沢 嘴強強 江別市 野幌原生林 カラマツコース いつもマイペース 南区 芸術の森 躍動感 南区藤野 藤が丘高台公園 そこそこのクルミ林がありますんでのほほんと暮らしていますよ この挑発的な態度は定番です

2016年9月25日~26日

木鼠 おむすびコロりんエゾリーさんとカナチョロ 豊平区羊ケ丘 森林総研 松ぼっくりがコロコロ転がるこのスピード感 動じない エゾリーさんの目線がいい!  豊平区西岡 焼山 遊歩道で待ち構える地上のカナヘビ 中央区盤渓 小林峠 藻岩原始林 南区と中央区とまたいで進む小林峠ルート 長く暗く寂しくヒグマが怖いルートです 中央区 盤渓市民の森 ここもヒグマの巣みたいな森 市民の森って遊歩道脇に普通にヒグマのヘアトラップありますから 糞もドボっと盛られてますし まぁ、日中はそうそう出会えませんことよ

2016年9月24日

栗鼠 起立シマリー シマエナガ エゾリー 中央区 円山原始林 う ら め し やぁ~~ 中央区宮の森 大倉山 冬に向かってどんどん可愛くなっていきます 西区小別沢 円山鉱山跡 「がんばって!」って、好きな男の子にエールを送っている女子高生に見えます 中央区宮の森 円山ユースの森 円山動物園の上の緑地公園、ユースホステルの跡地ですね この辺りにしては人が少ないので、休むのにはちょうどいい 隠された名所といえます

2016年9月22日

木鼠 エゾリー シマエナガ ヘビ アカゲラ 清田区 有明自然探勝の森 止まってる写真よりこういうタイミングが好き ちょっとスリムで神妙な顔 南区滝野 野牛山 アカゲラが二羽写っているだけ もっといいシャッターチャンスあったろうに、下手糞 清田区 西真栄川 ジムグリですかね、むー…好きな人は好きかもしれない

2016年9月20日~21日

金蛇 カナチョロとエゾリーさん 清田区平岡 東部緑地 木道に出てくるカナヘビはいつも同じポーズになりやすいのでちょっと変わった出方してくれると嬉しい 北広島市 レクリエーションの森 野幌原始林の北広島側の一部となります、エスコンフィールドの隣の森ですね 昔はエゾユキウサギやエゾライチョウも居たようですが今はどうでしょう? エゾリス見つけるのさえ大変でした 雰囲気はある森なんですけど… 江別市元野幌 屯田兵村林 巨大な松の防風林、執念の「りす力」 江別市 野幌原生林 下野幌線 笛吹いてるみたいに喰ろうておりました

2016年9月16日~19日

木鼠 エゾリーさん クマゲラ トカゲ 豊平区羊ケ丘 森林総研 クルミと共にチョウセンゴヨウも大好物です キツツキが飛び出す前のポーズ 清田区 白旗山 ふれあいの森 ブレましたがドンマイ! 手稲区金山 乙女の滝 明るすぎるせいか独特の青みが見られないヒガシニホントカゲ、ドンマイ! 自切した跡が見られます 江別市大麻扇町 江別鉄道林 鉄道林は松の防風林で時々クルミや桜など落葉樹も混じる 基本立ち入り禁止だけど、ここは横断道路 ここで会えちゃうところが僕の「りす力」の高さ! しかし、山登って手稲行って江別行って、チャリでよく移動するわなこの男…

2016年9月11日~15日

狸 野牛山のタヌさん エゾリー シマリー 南区滝野 野牛山 清水沢作業道 顔を合わせた時はシャッター間に合わず、小走りで逃げるポコっとしたお腹の写真 長靴要るようなとこ、バシャバシャ行きました 豊平区羊ケ丘 森林総研 「まぁ、なんてこと!?」 中央区 円山原始林 北広島市 南の里緑地 この当時、サイクリングロードはまだ繋がっていませんでした 今完成してる?

2016年9月10日

雨蛙 アマガエルとエゾリーたち 江別市篠津 しのつ河畔林 ここちょっと説明が難しいのですが、不思議な森でした クルミの木が多くエゾリスの痕跡はあるのですが、さっぱり姿を見ない 何回か行ったんですが、会えずじまい 悔いが残る場所です 江別市大麻沢町 大麻西公園 住宅街にあり、中心の広いグラウンド部を外周部の豊かな森が囲むと言う面白い公園 テニスコートで餌付けしているのがちょっと嫌ですが 江別市 野幌寿町 湯川公園 よく整備された庭園風の森林 広い草地、グラウンド、遊技場も備え、理想的な公園です クマゲラの声も聞きましたよ 江別市野幌代々木町 錦山天満宮 狭い林ですが、何故か住んでいます

2016年9月7日

洗熊 山中のアライグマ 清田区 有明 自然探勝の森 何か用事があって、珍しく午後から入山 水音の沢付近で大雨、四阿に逃げ込む 朦朧として止まぬ雨に毒付いていると現れた ここで気付かれた 子供2人と山に逃げ込むアライグマお母さん ありがとうさようなら