スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

7月, 2016の投稿を表示しています

2016年7月30日

目白 メジロ シマエナガ ムシクイ 豊平区羊ケ丘 森林総研 春が一番らしいっちゃらしいんだが、いつ何時お会いしても嬉しい鳥 僕もこの眼にしたいなぁ 清田区 白旗山 中央峠 真夏のシマエナガは冴えないって言ったら 冴えないのはお前の腕だ!ってセンダイムシクイに言われた

2016年7月23日~26日

木鼠 怠惰なエゾリー ホオジロ カミキリ 中央区 北海道知事公館 クルミの木が豊富なエゾリス天国です だけど、道路渡って隣の 近代美術館にも行っちゃいます はい、餌台ありますから(呆れ ホント恥を知れ 道立近代美術館! 中央区 道立近代美術館 エゾリスを毎日のように撮っていますと、こんな変なアングルがツボります 中央区 円山原始林 西区西野 宮丘公園 例えばこれ何かややこしい所に逃げられた失敗写真でしょうが、 おっぱいと手のひらがいい感じ 中央区宮の森 荒井山 ルリボシカミキリ 記録を見ますと、この日荒井山 で子ダヌキ 3兄弟に会っていますね 遊歩道で私の歩いた後テケテケ渡っていきました、屈辱です ここで変な外人さんに話しかけられ、4兄弟であることを教えてもらいました ダニが付きそうなところを短パンで歩く強者でした またお会いしたいです こんな会話しました 『なにしてますかぁ~~』『おぅ むじな探してま~~すぅ』 西区福井 五天山公園 ホオジロですか

2016年7月20日〜21日

鹿 エゾシカ再びと、かろうじてタヌ 他 豊平区羊ケ丘 森林総研 7月18日と場所は近いですがサイズは若干大きい もーこういうややこしい処でいつも戦っています 何本もの木をかわして、かわして 江別市 野幌原生林 カラマツコース クロツグミはわりとよく地上に降りてくる印象 厚別区 上野幌公園 君は森に帰りたまえ! 江別市 野幌原生林 登満別線 暗くて解像していません アライさんではなくエゾタヌキさんでございます 記録とゆーことでご勘弁を

2016年7月18日

鹿 バンビのようなエゾシカと、かろうじてタヌさん 豊平区羊ケ丘 森林総研 エゾシカも子供だとかわいいですねー、草咥えちゃって 夏毛は艶やかですし 走るというよりピョンこピョンこ跳ねるんですよね それがまた愛らしい 遠すぎて200mレンズぢゃ全く解像していません アライさんではなくエゾタヌキさんでございます 記録とゆーことでご勘弁を

2016年7月16日

栗鼠 股舐めシマリー ふかふかエゾリー カナチョロ 動物の股舐めはきれい好きの証拠 しかし、わざわざお立ち台でやらんでもいいって気が 中央区 円山原始林 豊平区 平岸霊園 全身総毛立って妙ーな可愛さ美しさ 中央区宮ケ丘 円山公園 円山公園は神社も含め、全域がエゾリスの縄張りです 静かに待っていればいいのです 中央区 宮の森 大倉山 シダの上のカナチョロもいい感じです

2016年7月14日~15日

翡翠 シルエットなカワセミとエゾリーさん 他 豊平区 西岡水源池 何か叫んでらっしゃる… 真夏の夕暮れ時、もうかなり暗いです 僕は基本カワセミ狙っていないので、 散策の最後にお立ち台に立ち寄る程度です 「動物待ち」嫌いなんですって言ったら鳥撮れないけど だから、画質より出会い重視です 清田区 清田公園 ひたすらごちゃごちゃしたところストーキング 豊平区 西岡水源池 コゲラ下を見て 清田区 清田南公園 オオルリ上を見て

2016年7月12日~13日

木鼠 お股がふくふくエゾリーさんとアカゲラ捕虫 厚別区 上野幌公園 股間に視線が1点集中 実に微笑ましい 南区 真駒内公園 公園内全域自然にエゾリスに会えると言う場所なのに餌台を設置するバカが居ます 清田区北野 たかくら緑地 いいものゲットしましたね。アカゲラさん