スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

4月, 2016の投稿を表示しています

2016年4月28日

謎 ムシクイ オオルリ コムクドリ 他 手稲区 宮の沢公園 センダイムシクイだと思います 枝を掴む足が離れるいいタイミング 西区西野 宮丘公園 オオルリは深いブルー、ちょっとむっくり、こいつもヒタキに 手稲区 富岡西公園 こいつ、何者かわかりません ??タグ作った 手稲区 稲穂ひだまり公園 コムクドリはほっぺがかわゆす

2016年4月27日

鷽 ウソ ヤマゲラ ルリビタキ 清田区 ハイテクヒル真栄緑地 樹海広場での饗宴 平岡公園では梅林が喰い荒らされて大変な被害なので、糸を貼って花芽を守るなど対策がとられています 好きなだけ喰えよウソ 清田区 白旗山 ふれあいの森 清田区 白旗山 有明口 雪解けから一時期たくさん見られます 上品なブルーで素敵なやつですルリビタキ

2016年4月26日

雀 ダイサギ カモメ バン スズメの秘め事 違う種の動物がニアミスするのいいですよね オオバンですかね、良い色 北区 東屯田川遊水地 アオジはこれからウザいほど見れる 月寒からチャリで遠征した割には、なんか物足りず 北区 屯田防風林 いやん、スズメさんったら人目憚らず… 屯田防風林には面白い話があります 昔、エゾリスが住んでいたので車に轢かれぬよう エゾリスの歩道橋を作りました すると、みんな逃げ出してしまったそうです まぁ、餌のなる木が少ないのでしょうがない 森林の作り方ちょっと工夫すれば定着の余地もありましょうが、札幌のバカ市長と行政にそんな知恵はありません

2016年4月23日~25日

摸摸具和 偶然のモモンガ夫婦とクマゲラ コゲラ 豊平区 西岡水源池 日暮れ前に森を出ようと急ぎ足 何か出てますけどー (普通、陽が残っている時間は出てこない) 中央区円山西町 旭山都市環境林 このブログについて に書いている僕のスライドショーには独自のタグ付けがなされています 例えばこれは{ itch }です、そう膚瘙…痒そうな動物を抽出してくれます 他には、「食事」「子供」「同種複数」「異種複数」「叫び」「起立」「花」「愛」「走る」等々いろんな状態の動物のスライドショーを作れます これブログでやりたかったんだけどね、やっぱり時間が有限で… 厚別区 厚別南緑地 一生懸命掘っていました、ほんとパワフル

2016年4月20日~22日

目白 メジロ ホオジロ ヤマゲラ イソシギ 西区山の手 三角山 メジロって下手くそに撮っても絵になる素敵な奴 会える季節が限られるのもいいかも 江別市 野幌原生林 記念塔連絡線 ホオジロも割りとどこでもほっこり系 江別市 野幌原生林 大沢口 かっこいいイケヤマゲラさん 厚別区 厚別川河畔  イソシギだと思うんですが、私山林歩きが多く水場の鳥は不案内 シギは色んな奴居るんでいつかそのうちって思ってたら、命が足らんかった、てへ。

2016年4月19日

栗鼠 祈りのシマリー怒涛のエゾリー 祈るように 5匹へばりついて暴れてました 木の下はひまわりの種がいっぱいで汚らしい キクイタダキとコゲラはいつ見てもほっこりする 中央区 円山公園 円山公園は主に住所は宮ヶ丘なんですが、山側は円山原始林、宮の森、南◯条西◯丁目も一部引っかかってたりしてややこし

2016年4月16日~18日

鳶 トビ対カラスの喧嘩と初モモちゃん 清田区 平岡公園 ホント猛禽とカラスは仲が悪い 勿論私は猛禽の味方です 豊平区 西岡水源池 エゾモモンガの糞尿を発見したので行ってみました 豊平公園 月寒公園 ハチジョウツグミに見えますがどうなん? 清田区平岡 東部緑地 キジバトは声はよく聞くんだけど、ちょっとテラっとした感じが苦手な鳥さんです

2016年4月8日~14日

木鼠 悩めるエゾリーさんとキクイタダキとマヒワ 厚別区 テクノパークもみじ台緑地 ほとんど野幌原生林ですから ちょっとした林があればどこにでも居ます 南区 真駒内保険保安林 地下鉄真駒内駅裏通称「桜山」ですね 特に何が出るわけでは無いんですが、夏は涼しい遊歩道です 時々、ヒグマさんが潜んでいるので要注意 江別市 野幌原生林 瑞穂の池 ここはカワセミ待ちして一休み、色んな奴が現れます

2016年4月7日

梟  エゾフクロウの飛翔 顔芸が続いての… 江別市 野幌原生林 瑞穂線 ここは遊歩道からちょっと離れているものの三脚糞カメラマンが集まる有名な洞 この日は誰もおらず 他の場所ではもっと遊歩道に近い営巣木もあります 三脚禁止や長時間留まっての撮影の自粛などの注意喚起を行えないんでしょうか?野幌の公園管理 営巣放棄が起こったら誰が責任負いますか? 実際に野幌森林公園では、クマゲラの営巣放棄がありました 立ち並ぶカメラマンを馬鹿にするように、巣穴から卵を一つ一つ放り投げて消え去ったそうです 涙出ませんか? 営巣木は晒されないのが1番なんですが 今は素晴らしき鳥愛好者達の迅速なネットワークで素晴らしき糞カメラマンの滞留場所となる現実があります 草は倒されゴミを落として行きます 無法な撮り鉄がよく話題になりますが人に仇なすものは法が裁けば良い、でも、こいつらは裁かれない 一部の…とは決して言えません、たくさん見てきた 自分も初めはそうなりかけた… かなり離れた場所で怒ってらっしゃる これは僕に怒っているんですよ

2016年4月5日

蒼鷺 アオサギ大戦争とエゾリーさん 北区篠路 五ノ戸の森緑地 恐竜時代に戻ったかのような怒涛の大スペクタクル 札幌の鳥見でここ見てない人は詐欺です 近所の人さぞ迷惑でしょうねって感じの数百羽の饗宴です アオサギのコロニーは平岡と江別にありますがここのように間近で観察できません 繁殖期に、ぜひどうぞ 東区 モエレ沼公園 森林面積は結構ありますが完全な人工林のように見えますので居るのが不思議、昔、どんな土地だったんでしょうね さとらんどのほうに自然林があるのかな? 僕が東区で会えたエゾリーさんは君だけだ 東区 モエレ沼 カワアイサとヒドリガモかな?